スポンサーリンク

 

2017-02-13_141818

ふるさと納税の総合サイト

ふるさとちょいすとはふるさと納税のポータルサイトです。

ふるさと納税とはある程度聞いたことのある人も多いでしょうが

私たちは収入に対して一部のお金を税金として納めています。

このうちのある一定の割合までの金額を自分の住んでいる自治体とは

別の自治体に納めることができるというものです。

ただし直接的にほかの自治体に納税をするわけではありません。

ほかの自治体に対しては制度上は納税ではなく

あくまで寄附金という形を取ります。

ふるさと納税の特徴☆

寄付金についてそれが自分の収入や当初の納税額に対して

一定の割合までの金額であれば後日還付等の方法により

自分の手元に戻ってくるような形となっており、これはまとめて言えば

自分の住んでいる自治体ではなくてほかの自治体に納税したかのように

見えることからふるさと納税と呼ばれています◎

なぜふるさとという名前がついているのかということですが

これは自分の出身地や何らかのゆかりのある自治体など

ふるさとと呼べるような自治体に寄附をすることが多いと

想定されているためにすぎず、別に自分の出身地や何らかの

ゆかりのある自治体にしか寄附ができないわけでは決してありません!

そもそも寄附であることからこれは当然で、どの自治体に寄附をしようが

それは寄附する人の自由選択だということです♪

例えば最近でもニュースになりましたが何かの大きな災害に

遭遇したような自治体に対してお見舞いや支援といった意味で

寄附をするようなこともできます(^^)

こういった地域の助けになることは嬉しいですね★

1e64ddc6027acbcf8d4b01e2a0de15b9_s

各自治体の返礼品に注目!

さてではわざわざこのような寄附をすることに

どういう意味があるのかということになります☆

もちろん純粋な意味、意図としてはその自治体を応援したい

その自治体の発展に寄与したいという思いを果たすことです◎

しかし良いか悪いかの議論はさておき、実際にはこれとは若干

異なるところで寄附が行われていることは事実です!

それは多くの自治体で寄付金の金額に応じて何らかの返礼品

お礼の品物を用意していることです♪

寄附を受ける自治体からしてみれば魅力的な返礼品を用意して

多くの寄附を集めることができればその返礼品の価格を差し引いても

残りのお金がその自治体の収入になります★

もし何らの返礼品も用意せず寄付金集めにおいてほかのライバル自治体に

負けてしまえばその自治体には1円の収入も入りません!

こういうことから現実的には魅力的な返礼品を用意している

自治体が多いです(^^)

ご当地のお肉やお酒などさまざまな返礼品が用意されています!

9d53e87865f969e9771327ffddd463b7_s

ホームページで限度額を計算♪

寄附金額に対する還元率はさまざまですし、もちろん実際の返礼品の

種類についても多くはその自治体の特産品ですが

家電製品などもあったりします。

ふるさと納税については冒頭にも書いたとおり限度額があります。

このふるさとちょいすのホームページでは返礼品を比較検討しながら

寄付先を選べるほか、自分の収入などからその限度額を

計算することもできます。

もし分かりにくいところがあればお問い合わせを利用することもできます。

ふるさとチョイスのホームページではよくある質問もまとめて

掲載されているので役立ちます♪

ふるさとチョイスのホームページはこちらです。

2017-02-13_141907

Pocket

関連記事

カテゴリー

記事一覧